新たな発想と行動力で
参加型の社会・地域連携を。
大学と社会の垣根を外し、
互いの連携で
新しい何かを生み出す ———-
そんな活動をここ愛知学院大学から。
地域・社会のニーズと、本学が持つリソースをマッチングし、
共通の目的に向かって協働する。
社会連携センターはその中核となり、
人と人の新たな可能性をつないでいきます。
-
学生の方へ
学生の皆さんが、地域コミュニティや企業、NPO等と連携し社会活動を行う貴重な体験をバックアップ。クロスオーバー型教育の実践的なチャンスを提供しています。
-
地域・
社会人の方へ本学は、学内外の人的資源や組織を結び、社会貢献に努めています。より開かれた大学として、講座、セミナー、リスキリング、生涯学習等、幅広い学びをサポートします。
-
企業・
官公庁の方へ本学の多様な研究者が、産業界や地方自治体の皆様と連携し共同事業・共同研究等のお力になります。産学官連携をお考えの際には、ぜひお声掛けください。
-
学内の
研究者の方へ
【AGU研究推進】科学研究費助成事業、奨学寄附金、共同・受託研究の支援・推進、民間等助成金の案内・申請支援をしています。また、知的財産に関する相談も受け付けています。
新着情報
-
ALL
/ -
●
活動実績
/ -
●
学生参加募集
/ -
●
公開講座
/ -
●
オープンカレッジ
/ -
●
産学官連携
/ -
●
お知らせ
-
2025.03.14
●オープンカレッジ
2025年度 春学期オープンカレッジのお知らせ
-
2025.03.14
●公開講座
2025年度 春季公開講座のお知らせ
-
2025.03.14
●お知らせ
【経済学研究科主催】2025年度公開講座「暮らしに役立つ税金の知識」受講者募集
-
2025.03.13
●活動実績
名古屋ウィメンズマラソン2025のボランティア参加
-
2025.03.12
●活動実績
本学のサイバーボランティア学生に愛知県警から感謝状が贈呈されました
-
2025.03.12
●活動実績
【中学校向けキャンパス体験教育プログラム】私立愛知中学校
-
2025.03.13
●活動実績
名古屋ウィメンズマラソン2025のボランティア参加
-
2025.03.12
●活動実績
本学のサイバーボランティア学生に愛知県警から感謝状が贈呈されました
-
2025.03.12
●活動実績
【中学校向けキャンパス体験教育プログラム】私立愛知中学校
-
2025.03.12
●活動実績
【中学校向けキャンパス体験教育プログラム】名古屋市立駒方中学校
-
2025.03.06
●活動実績
名城公園キャンパス10周年記念シンポジウムを開催
-
2025.03.04
●活動実績
法学部 尋木ゼミの学生が「深海魚のまち 蒲郡」を鈴木蒲郡市長へ提案
-
2025.03.06
●学生参加募集
「【小学生対象】夏いろ冒険キャンプ」大学生キャンプリーダー募集のお知らせ(6/6締切)
-
2025.02.25
●学生参加募集
「観光・MICE業界キャリアラボ ープロに聞く未来の仕事ー」参加者募集のお知らせ(2/27開催)
-
2025.02.06
●学生参加募集
能登半島被災地支援ボランティアバス運行事業 参加者募集のお知らせ(2/10締切)
-
2025.01.29
●学生参加募集
株式会社ヘラルボニーと連携した「DE&I体感ワークショップ」のご案内(2/25開催)
-
2025.01.24
●学生参加募集
アクティブ・インターンシップ・プログラム オンライン説明会のお知らせ(2/15締切)
-
2025.01.21
●学生参加募集
とよた市民活動センター「2DAYインターン」参加者募集のお知らせ(2/7申込締切)
-
2025.03.14
●公開講座
2025年度 春季公開講座のお知らせ
-
2025.03.05
●公開講座
公開講座を受講される方へ
-
2024.12.02
●公開講座
2024年度 後期 市民向け法律公開講座の全日程が終了しました
-
2025.03.14
●オープンカレッジ
2025年度 春学期オープンカレッジのお知らせ
-
2024.08.28
●オープンカレッジ
2024年度 秋学期オープンカレッジのお知らせ
-
2024.07.29
●オープンカレッジ
2024年度 春学期オープンカレッジを開催しました
-
2023.03.14
●産学官連携
経営学部油井毅講師のパナソニック、ジェイテクトとの受託・共同事業
-
2023.03.14
●産学官連携
スマートメーターで見守り 電力使用データ 高齢者の生活把握
-
2023.03.09
●産学官連携
手持ち型口内法デジタルX線撮影用デバイスを (株)フラットと共同で開発しました。
-
2023.03.09
●産学官連携
口内法X線撮影イメージングプレート専用保護カバーを(株)フラットと共同で開発しました。
-
2023.03.09
●産学官連携
顎関節固定具「AGOキャップ」を旭ゴム化工(株)およびパルメディカル(株)と共同で開発しました。
-
2025.03.14
●お知らせ
【経済学研究科主催】2025年度公開講座「暮らしに役立つ税金の知識」受講者募集
-
2025.03.07
●お知らせ
第228回モーニング・セミナー 3/11開催
-
2025.03.04
●お知らせ
2025年度 前期市民向け法律公開講座 申込受付開始(3/28締切)
-
2025.02.25
●お知らせ
愛学矯正展のお知らせ(笠松刑務所・豊橋刑務支所協力)3/1開催
-
2025.02.17
●お知らせ
UNCRD一般公開セミナー「スタートアップ×社会課題」で促進するSDGsと社会変革(3/18開催)
-
2025.02.07
●お知らせ
第227回モーニング・セミナー 2/11開催
一覧を見る
#お知らせタグから探す
ご意見・お問い合わせ
愛知学院大学の社会・地域連携活動に関する
お問い合わせは、
お電話かメールフォームからご連絡ください。
-
お電話
0561-73-1111(代)
受付時間 9:00〜17:45
-
メールは2・3日程度で返信いたします。
-
ご意見・ご要望は
こちら