2025年度 第2回 春季公開講座(日進キャンパス)開講
2025年5月17日(土)に日進キャンパスで春季公開講座が開講されました。 今回の日進キャンパスの総合テーマは「コミュニケーションで描く未来」です。 春季2回目となる本日は、愛知学院大学心理学部准教授の谷 伊織先生に「性格とコミュニケーションの心理学」というテーマでお話しいただきました。 講義では、パブロフの理論やユングの類型論といった心理学の基礎理論から始まり、近年注目されている「ビッグファイブ理論」についても詳しく解説が行われました。 受講者は、自身の性格特性を診断するワークを通じて、「神経症傾向」「外向性」「開放性」「協調性」「勤勉性」の5つの要素が、対人関係やコミュニケーションにどのように影響を与えるかを実感しました。 講義後の質疑応答では、「クレペリン検査とビッグファイブの違い」や「内向的な生徒と外交的な生徒への教育的対応」など、実践的な質問が多く寄せられ、受講生の関心の高さがうかがえました。心理学の理論と実生活とのつながりを学ぶ、充実した時間となりました。 時折笑いも起きるような和やかな雰囲気の中、受講生の皆さんは熱心に聞き入っていらっしゃいました。



春季公開講座の募集は締め切っておりますが、秋に同じテーマで名城公園キャンパスで開講予定です。 お申込みの受付は8月頃開始予定となっております。 詳細が決定しましたら愛知学院大学 社会・地域連携活動サイトの公開講座ページにてお知らせいたします。
一覧へ戻る
ご意見・お問い合わせ
愛知学院大学の社会・地域連携活動に関する
お問い合わせは、
お電話かメールフォームからご連絡ください。
-
お電話
0561-73-1111(代)
受付時間 9:00〜17:45
-
メールは2・3日程度で返信いたします。
-
ご意見・ご要望は
こちら