2025年度 第4回 春季公開講座(日進キャンパス)開講
2025年5月31日(土)に日進キャンパスで春季公開講座が開講されました。 今回の日進キャンパスの総合テーマは「コミュニケーションで描く未来」です。 春季4回目となる本日は、愛知学院大学文学部グローバル英語学科教授の松岡 昌幸先生に「異文化受容の深化に着目した旅行者モードと特徴〜異文化コミュニケーションからみる旅行構造と旅行者類型〜」というテーマでお話しいただきました。 現代的な観光の意味は、気晴らしを目的にあちこち見て回る物見遊山的な意味合いが強いですが、語源をたどれば意味深長な言葉です。 講座ではまず、その語源に触れ、旅行を取り巻く基本的構造や細分化されている旅行の“型”について解説されました。その奥の深さに皆さん熱心に耳を傾けていました。 質疑応答では、旅行が趣味の受講生から旅行時に発生した災害・トラブル時の対応について質問があり、旅行会社が何を・どこまで保証可能かについて具体的な事例をもとに解説していただきました。



今回が最後の講義でしたので、ささやかな記念品をお渡ししました(写真右)。これからの季節に大活躍しそうな扇子です。 日進キャンパスでの全4回の春季公開講座を無事に終えることができました。ご登壇いただきました先生方、受講生の皆様、ありがとうございました。また秋に「SDGsを暮らしの中に」を総合テーマに開講予定です。お申込みの受付は8月4日の開始を予定しております。 詳細が決定しましたら愛知学院大学 社会・地域連携活動サイトの公開講座ページにてお知らせいたします。
一覧へ戻る
ご意見・お問い合わせ
愛知学院大学の社会・地域連携活動に関する
お問い合わせは、
お電話かメールフォームからご連絡ください。
-
お電話
0561-73-1111(代)
受付時間 9:00〜17:45
-
メールは2・3日程度で返信いたします。
-
ご意見・ご要望は
こちら