2025年度 第1回 後期市民向け法律公開講座 開講
朝晩の空気に少しずつ秋の涼しさが感じられるようになった今日この頃、9月27日(土)に日進キャンパスで後期市民向け法律公開講座が開講されました。 第1回は愛知学院大学教授(弁護士)の浅賀 哲先生に「第三者委員会の役割」というテーマでお話しいただきました。 講座では、実際の事件を題材に、法の基本から弁護士の使命、第三者委員会の意義や企業の責任について詳しく解説していただき、憲法・民法・刑法など多角的な視点から、公正な社会の実現に向けた法的思考力の重要性について考えました。 ※随時お申し込みを受け付けております。ご希望の方は「市民向け法律公開講座ご案内」をご覧ください。 詳細は法務支援サイト「市民向け法律公開講座ご案内」ページをご覧ください。


◆市民向け法律公開講座スケジュール
| 会場 | 愛知学院大学図書館情報センター5階 L510・511教室 |
| 時間 | 午後2時00分~午後3時30分 |
| 受講料 | 無料 |
| 開催日 | 講座内容 | 講師 |
|---|---|---|
| 第三者委員会の役割 | 教授(弁護士) 浅賀 哲 | |
| 10月4日 | 死刑問題を考えよう | 特別教授(弁護士) 國田 武二郎 |
| 10月11日 | 模擬裁判体験ゼミナール | 教授 田中 淳子 |
| 10月18日 | 教師の残業代 | 非常勤講師(弁護士) 岩井 羊一 |
| 10月25日 | 相続に備える方法と孫養子縁組の効果と注意点 | 非常勤講師(弁護士) 白村 大勲 |
| 11月1日 | 再審制度改革の動向 | 名誉教授(弁護士) 原田 保 |
| 11月8日 | 空き家対策基本法 | 非常勤講師(弁護士) 大川 祐喜子 |
【社会連携センター(法務支援)】
一覧へ戻る
ご意見・お問い合わせ
愛知学院大学の社会・地域連携活動に関する
お問い合わせは、
お電話かメールフォームからご連絡ください。
-
お電話
0561-73-1111(代)
受付時間 9:00〜17:45
-
メールは2・3日程度で返信いたします。
-
ご意見・ご要望は
こちら