MKC愛学祭特別企画「参禅体験会」開催
10月19日(日)、名城公園キャンパスの愛学祭特別企画として「参禅体験会」がアガルスタワー3階・放光台で行われました。午前の「円熟の坐」には70歳以上を中心に17名、午後の「若葉の坐」には年齢不問で31名が参加。小学生から高齢者まで幅広い世代が、初めての坐禅に挑戦しました。 参加者は坐蒲または椅子を選び、25分間の坐禅を体験。その後、法話では「坐禅(いす坐禅)の良いところ」や「自己を調える」をテーマに約30分耳を傾けました。 参加者からは「キャンパスに坐禅室があることに驚いた」「頭がすっきりした」「定期会にも参加したい」との声が寄せられ、心を調えるひとときとなりました。 本イベントでは、名古屋市北区大曽根の和菓子処おくむら謹製〈酒粕入りなごみまん〉とお茶を提供。この和菓子は、2015年に経営学部の講義から誕生し、地域連携の象徴として今も愛されています。



今回の会を担当したのは、本学禅研究所幹事 菅原研州教授と研究員 相澤秀生講師です。禅研究所では、日進キャンパスや名城公園キャンパスで定期的に参禅会を開催し、学生や地域の方々に心を調える機会を提供しています。 詳細は公式サイトをご覧ください。 ■日進キャンパス https://zenken.agu.ac.jp/tuesday/index.html ■名城公園キャンパス https://zenken.agu.ac.jp/mkc/index.html
一覧へ戻る
ご意見・お問い合わせ
愛知学院大学の社会・地域連携活動に関する
お問い合わせは、
お電話かメールフォームからご連絡ください。
-
お電話
0561-73-1111(代)
受付時間 9:00〜17:45
-
メールは2・3日程度で返信いたします。
-
ご意見・ご要望は
こちら