公開講座

2025年度 春季公開講座のお知らせ(申込期間4/8まで延長)

春季公開講座は下記の通り「日進キャンパス」「名城公園キャンパス」の2キャンパスで開催します。
日程などに変更が生じた場合は、改めてお知らせいたします。

◆日進キャンパス

[総合テーマ]

「コミュニケーションで描く未来」

日程個別テーマ学部氏名
5月10(土)
10:00~12:00 ※
複雑な時代の法的トラブルをどう解くか
~問題解決にコミュニケーションが果たす役割~
法学部藤原 究
5月17日(土)
10:00~12:00
性格とコミュニケーションの心理学心理学部谷 伊織
5月24日(土)
10:00~12:00
多文化共生のためのコミュニケーション
~基本スキルを学びましょう~
文学部山田 貴将
5月31日(土)
10:00~12:00
異文化受容の深化に着目した旅行者モードと特徴
~異文化コミュニケーションからみる旅行構造と旅行者類型~
文学部松岡 昌幸
※ 初日のみ9:50〜開講式

◆名城公園キャンパス

[総合テーマ]

「SDGsを暮らしの中に」

日程個別テーマ学部氏名
5月15日(木)
18:00~20:00 ※
スポーツ×SDGs=∞
~望む未来の実現に向けて、スポーツが貢献できることとは~
健康科学部中垣 貴裕
5月22日(木)
18:00~20:00
消費者市民社会と「つかう責任」
~エシカル消費の実践~
商学部岡野 純司
5月29日(木)
18:00~20:00
持続可能性をどう測るか経済学部藤川 清史
6月5日(木)
18:00~20:00
SDGs:2030年まであと5年
~身の回りに目を向けて!~
総合政策学部石橋 健一
※ 初日のみ17:50~開講式

お申込み・お問合せ

お申込みは3月17日(月)9:00から開始となります
申込受付期間2025年3月17日(月)9:00~4月2日(水) 4月8日(火)
募集人員日進キャンパス 170 名(予定)
名城公園キャンパス 120 名(予定)
※申込者が定員を超えた場合は抽選となります
受 講 料両キャンパスとも各々2,000円(税込/全4回分の資料代として)
申込方法◆WEBでのお申込みについて
【日進キャンパス】WEB申し込みはこちら
【名城公園キャンパス】WEB申し込みはこちら
◆FAXでのお申込みについて
下の参加申込書を印刷してご記入の上、下記FAX番号まで送信してください。
参加申込書
◆ハガキからのお申込みについて
下記必要項目をご記入の上、下記宛先までお送りください。

<必要項目>
①受講希望キャンパス名 ②氏名 ③フリガナ ④性別 ⑤年齢
⑥郵便番号 ⑦住所 ⑧電話番号 ⑨FAX ⑩E-mail
※性別・年齢は任意、FAX・E-mailはお持ちの場合のみ
宛先・お問合せ〒470-0195 愛知県日進市岩崎町阿良池12
愛知学院大学 社会連携センター(研究推進・社会連携課)「公開講座」係
TEL:0561-73-1111(代)
FAX:0561-73-3011
e-mail: koukai-k@dpc.agu.ac.jp
よくあるご質問は「公開講座を受講される方へ」をご確認ください。

お申込みから受講までの流れ

①講座申込上記をご確認いただき、締切日(4/2 4/8)までにお申し込み下さい。
②受講結果通知・振込依頼受講決定通知は、申込期間終了日から約1週間後に振込用紙と共にお送りいたします。
③受講料納入本学指定の払込期日までに、ご入金をお願いいたします。
*期日内に入金が確認できない場合は、キャンセル扱いとさせていただきます。
④受講証等送付入金確認後、準備ができ次第、資料一式を郵送いたします。
⑤受講開始講座日に受付にて受講証をご提示ください。

受講者の利用可能な大学施設

(1)日進キャンパス
駐車場(公開講座開講当日のみ有効の自動車通行登録証を発行します。無料)
図書館 • スポーツセンター(有料)

(2)名城公園キャンパス
猿カフェ• 売店(ローソン)はご利用いただけます。(大学休暇期間は、営業日等について各店舗にお問合せください)それ以外の施設はご利用になれませんのでご了承ください。
駐輪場(公開講座開講当日のみ有効の駐輪証を発行します。無料)
※駐車場のご用意はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。
図書館(有料)

一覧へ戻る

ご意見・お問い合わせ

愛知学院大学の社会・地域連携活動に関する
お問い合わせは、
お電話かメールフォームからご連絡ください。

  • お電話

    0561-73-1111(代)

    受付時間 9:00〜17:45

  • メールは2・3日程度で返信いたします。

  • ご意見・ご要望は
    こちら