公開講座

公開講座を受講される方へ

公開講座について

・公開講座は全4回の連携講座となっております。
・申込者本人が受講できない場合、いかなる理由があっても代理出席することはできません。(ご家族も不可)
・未就学児の受講はお断りしています。
・お申込みされていない方の見学・同伴は原則お断りしています。
・講座の撮影(スマートフォン、カメラ、ビデオ、録音などによる)は固くお断りしています。知的財産保護のためにご理解・ご協力をお願いいたします。
・講義中、スタッフが講義の様子を撮影します。また、その画像を個人が特定されないよう配慮の上、ウェブサイト及びSNSへ掲載する可能性がございます。予めご了承ください。
・講義中は、携帯電話の電源をオフにするか、マナーモードに設定してください。教室内での通話は講義の妨げになりますので、ご遠慮ください。
・講師や他の受講生に迷惑となるような行為を行った場合、受講をお断りすることがあります。その場合、受講料は返金いたしませんのでご了承ください。
・貴重品の盗難・紛失には十分ご注意ください。本学では一切の責任を負いかねます。
・ご自身の健康状態の管理には十分ご留意ください。体調が優れない場合は無理をせず、参加を見合わせてください。
・講義中に体調に異変があった場合は、速やかに担当講師・職員までお申し出ください。
・欠席される場合、特に連絡をしていただく必要はありません。

受講料について

・4回の講座のうち一部受講の場合でも、受講料の減額はありませんのでご了承ください。
・納入された受講料は原則として返金できません。
・自然災害等によりやむを得ず中止となった場合でも、受講料の返還はできませんのでご了承ください。

資料について

・配布した資料を複写・配布・転載等二次利用することはできません。

講義会場について

・教室内は飲食禁止です。
・大教室のため細かい温度設定が困難です。教室内が寒い場合がございますので、上着など温度調節ができるものをお持ちください。
・大教室のためマイクの細かい音量設定が困難です。音声が聞き取りにくい場合は前の席を利用するなど、ご協力をお願いいたします。

駐車場について

・《日進キャンパス》駐車場・駐輪場無料。駐車場内は徐行・前向き駐車にご協力ください。
・《名城公園キャンパス》駐輪場無料。車でお越しの方は、近隣のコインパーキング等をご利用ください。
・講座日以外はご利用できません。

台風・地震等緊急時の取り扱いについて

・地震、台風等の自然災害が発生した場合には、やむを得ず休講となる場合があります。
・受講中に地震等自然災害が発生した場合は、落ち着いてスタッフの指示にしたがって行動してください。
・講座を中止する場合は、大学ホームページでお知らせします。必ず確認をしてください。(トップページのNEWS&イベントに配信します。)

一覧へ戻る

ご意見・お問い合わせ

愛知学院大学の社会・地域連携活動に関する
お問い合わせは、
お電話かメールフォームからご連絡ください。

  • お電話

    0561-73-1111(代)

    受付時間 9:00〜17:45

  • メールは2・3日程度で返信いたします。

  • ご意見・ご要望は
    こちら