2025年度 第1回 春季公開講座(日進キャンパス)開講
2025年5月10日(土)に日進キャンパスで春季公開講座が開講されました。 今回の日進キャンパスの総合テーマは「コミュニケーションで描く未来」です。 初回のこの日は社会連携センター所長 城隆先生にご挨拶をいただいたあと、愛知学院大学法学部准教授の藤原究先生に「複雑な時代の法的トラブルをどう解くか ~問題解決にコミュニケーションが果たす役割~」というテーマでお話しいただきました。 社会経済の発展に伴い、我々を取り巻く環境には複雑な利害関係が存在し、国家間の対立から職場や近隣のトラブルまで、さまざまな問題が発生しています。こうしたトラブルの解決手段の一つが「訴訟」であり、法的な勝敗をもたらすことで一応の決着はつきます。しかし、真の意味での問題解決や持続可能な社会の構築には、法律による単なる対立解消だけでなく、対話や和解を促す役割を果たすことが求められています。問題を未然に防ぐため、どのようなコミュニケーションが必要かについて具体例を交えながら解説していただきました。 法律は「ルールを守らせる道具」であると同時に、「人々の関係を調和させる手段」としての役割も担っています。社会の中で安心して暮らすためには、法律の持つ多面的な機能を理解するとともに、人と人との対話が重要であるという事を学びました。 時折笑いも起きるような和やかな雰囲気の中、受講生の皆さんは熱心に聞き入っていらっしゃいました。




春季公開講座の募集は締め切っておりますが、秋に同じテーマで名城公園キャンパスで開講予定です。 お申込みの受付は8月頃開始予定となっております。 詳細が決定しましたら愛知学院大学 社会・地域連携活動サイトの公開講座ページにてお知らせいたします。
一覧へ戻る
ご意見・お問い合わせ
愛知学院大学の社会・地域連携活動に関する
お問い合わせは、
お電話かメールフォームからご連絡ください。
-
お電話
0561-73-1111(代)
受付時間 9:00〜17:45
-
メールは2・3日程度で返信いたします。
-
ご意見・ご要望は
こちら