公開講座

2025年度 第9回 前期市民向け法律公開講座 開講

6月7日(土)に日進キャンパスで前期市民公開講座が開講されました。
第9回は愛知学院大学非常勤講師の若山智重弁護士に「トリエンナーレをめぐる一連の法的諸問題」というテーマでお話しいただきました。

2019年開催の「あいちトリエンナーレ2019」では、企画展「表現の不自由展・その後」を巡り、展示内容への抗議や脅迫が相次ぎ、一時中止に追い込まれました。この出来事は、芸術表現の自由、公的支援のあり方、政治と芸術の距離について社会に深い問いを投げかけました。表現の自由と民主主義の在り方を様々な立場になって考え、受講生の方と議論しました。

※随時お申し込みを受け付けております。ご希望の方は「市民向け法律公開講座ご案内」をご覧ください。

詳細は法務支援サイト「市民向け法律公開講座ご案内」ページをご覧ください。

◆市民向け法律公開講座スケジュール

会場愛知学院大学図書館情報センター5階 L510・511教室
時間午後2時00分~午後3時30分
受講料無料
開催日講座内容講師
4月5日交渉非常勤講師(弁護士)加藤 幸英
4月12日動物と法教授(弁護士) 浅賀 哲
4月19日示談、和解と守秘義務非常勤講師(弁護士) 岩井 羊一
4月26日選挙と人権非常勤講師(弁護士)長谷川 知正
5月10日模擬裁判体験ゼミナール教授 田中 淳子
5月17日懲役・禁錮の区別廃止名誉教授(弁護士) 原田 保
5月24日どう変わる 共同親権・反対意見について非常勤講師(弁護士)大川 祐喜子
5月31日高齢化に備えておく法的諸問題特別教授(弁護士)國田 武二郎
6月7日トリエンナーレをめぐる一連の法的諸問題非常勤講師(弁護士)若山 智重
6月14日これで安心。相続に備える非常勤講師(弁護士)白村 大勲
【社会連携センター(法務支援)】

一覧へ戻る

ご意見・お問い合わせ

愛知学院大学の社会・地域連携活動に関する
お問い合わせは、
お電話かメールフォームからご連絡ください。

  • お電話

    0561-73-1111(代)

    受付時間 9:00〜17:45

  • メールは2・3日程度で返信いたします。

  • ご意見・ご要望は
    こちら