公開講座

2025年度 第1回 秋季公開講座(日進キャンパス)開講

2025年9月27日(土)に日進キャンパスで秋季公開講座が開講されました。
今回の日進キャンパスの総合テーマは「SDGsを暮らしの中に」です。

初回のこの日は社会連携センター所長 城隆先生にご挨拶をいただいたあと、愛知学院大学健康科学部の中垣貴裕先生に「スポーツ×SDGs=∞~望む未来の実現に向けて、スポーツが貢献できることとは~」というテーマでお話しいただきました。

スポーツには社会をよりよく変える可能性が無限に広がっています。地域のスポーツ活動がどのようにウェルビーイングを支えるのか、スポーツが未来の社会をどうデザインしSDGs全体に貢献していけるのか、本講演で秘めた可能性を受講生と共に探りました。

本講演では運動の大切さはもちろん、それを実現するコミュニティを形成することの重要性について説明がなされました。日進キャンパスの空き地を活用した子供が自由に利用できる運動場作りの構想などの提案がなされました。

昨今の中垣先生とゼミ学生の活動を紹介しながらスポーツの大切さを学ぶとともに、受講生の皆さんは熱心に聞き入っていらっしゃいました。
秋季公開講座の募集は締め切っておりますが、来春にテーマを変えて開講予定です。
詳細が決定しましたら愛知学院大学 社会・地域連携活動サイトの公開講座ページにてお知らせいたします。

一覧へ戻る

ご意見・お問い合わせ

愛知学院大学の社会・地域連携活動に関する
お問い合わせは、
お電話かメールフォームからご連絡ください。

  • お電話

    0561-73-1111(代)

    受付時間 9:00〜17:45

  • メールは2・3日程度で返信いたします。

  • ご意見・ご要望は
    こちら