公開講座

2025年度 第1回 秋季公開講座(名城公園キャンパス)開講

2025年10月9日(木)に名城公園キャンパスで秋季公開講座が開講されました。
今回の名城公園キャンパスの総合テーマは「コミュニケーションで描く未来」です。

初回のこの日は社会連携センター所長 城隆先生にご挨拶をいただいたあと、愛知学院大学法学部准教授の藤原究先生に「複雑な時代の法的トラブルをどう解くか ~問題解決にコミュニケーションが果たす役割~」というテーマでお話しいただきました。

現在も終結の見通しが立たないロシア・ウクライナ戦争、また国内でも政治の動きが注目を集める中で、法的トラブルの背景やその解決における「対話」の重要性が改めて問われています。

藤原先生は、法律が「ルールを守らせる道具」であると同時に、「人々の関係を調和させる手段」としての役割を持つことを強調されました。社会の中で安心して暮らすためには、法の多面的な機能を理解し、対話や和解を通じた問題解決の姿勢が不可欠であると語られました。

また、ゼミ生との日常的なコミュニケーションの取り方についても触れられ、学生とのやり取りの中で生まれるユーモアや気づきを交えながら、会場には時折笑いが起こる和やかな雰囲気が広がりました。

質疑応答では、「先生の視点で、どうすればロシア・ウクライナ戦争を終わらせることができるとお考えですか?」という鋭い質問も寄せられ、藤原先生は国際法や外交の観点から、対話と信頼構築の重要性について丁寧に回答されました。
秋季公開講座の募集は締め切っておりますが、来春にテーマを変えて開講予定です。
詳細が決定しましたら愛知学院大学 社会・地域連携活動サイトの公開講座ページにてお知らせいたします。

一覧へ戻る

ご意見・お問い合わせ

愛知学院大学の社会・地域連携活動に関する
お問い合わせは、
お電話かメールフォームからご連絡ください。

  • お電話

    0561-73-1111(代)

    受付時間 9:00〜17:45

  • メールは2・3日程度で返信いたします。

  • ご意見・ご要望は
    こちら