2025年度 第4回 秋季公開講座(日進キャンパス)開講
2025年10月18日(土)に日進キャンパスで秋季公開講座が開講されました。 今回の日進キャンパスの総合テーマは「SDGsを暮らしの中に」です。 秋季最終日となる本日は、愛知学院大学総合政策学部教授の石橋 健一先生に「SDGs:2030年まであと5年~身の回りに目を向けて!~」というテーマでお話しいただきました。 SDGs(持続可能な開発目標)は、2015年に国連で採択された、2030年までに達成を目指す世界共通の目標です。貧困や教育、環境など幅広い課題に取り組み、「誰一人取り残さない」社会を目指しています。 私たちにもできることがあります。たとえば、フェアトレードのチョコレートを選ぶことは、生産者の公正な労働や生活を支える一歩です。こうした小さな選択が、持続可能な社会づくりにつながります。 講義では、SDGsの基本やフェアトレードの意義を、身近な事例を交えて紹介しました。受講生の皆さんも、和やかな雰囲気の中で「自分にできること」を考える時間となりました。



秋季公開講座の募集は締め切っておりますが、来春にテーマを変えて開講予定です。 詳細が決定しましたら愛知学院大学 社会・地域連携活動サイトの公開講座ページにてお知らせいたします。
一覧へ戻る
ご意見・お問い合わせ
愛知学院大学の社会・地域連携活動に関する
お問い合わせは、
お電話かメールフォームからご連絡ください。
-
お電話
0561-73-1111(代)
受付時間 9:00〜17:45
-
メールは2・3日程度で返信いたします。
-
ご意見・ご要望は
こちら