【中学校向けキャンパス体験教育プログラム】名古屋市立駒方中学校
2025年1月28日(火)に名古屋市立駒方中学校1年生が本学名城公園キャンパスに来校し、中学校向けキャンパス体験教育プログラムを体験しました。 また、今回のプログラムは本学と関わりのある柳原通商店街、IGアリーナ、株式会社角千本店の3グループに分かれた分散学習を行いました。
大学ってどんなところだろう?
まずは大学について知ってもらうため、社会連携センターの藤井勉助教が中学校との違いや大学の役割などについて説明しました。大学は、教育機関としての役割にとどまらず、知識の創造、社会貢献、人材育成など、多面的に社会の発展に寄与しています。普段関わりの少ない大学について、理解を深められたのではないかと思います。


また、地域課題に対する問題意識や解決策など中学生から事前に頂いた10の質問に対して、本学の取り組みを中心に資料等を使ってお答えしました。


分散学習
その後、大学周辺にある柳原通商店街とIGアリーナの方に交代し、それぞれグループに分かれて活動しました。商店街としての取り組みやアリーナ建設・活用法など、名古屋をより良くするために行っていることを質問を交えながら学びました。


理論と実践を学ぶ経営学部とは?
本日は、柳原通商店街とIGアリーナについて学ぶグループに加え、経営学部・古澤和行教授の指導のもと、実践的な授業「バーチャルカンパニー」で共同で商品開発に取り組む「角千本店 名古屋則武新町店(イオンモール Nagoya Noritake Garden内)」を、中学生が訪問しました。そこで、名古屋めしへの理解を深めるとともに、学生との共同開発の楽しさや難しさについては、古澤先生の講義を通じて学びました。

在学生ガイドによるキャンパスツアー
本プログラムで大人気の在学生ガイドによるキャンパスツアーでは、学校生活や私生活について多くの質問が飛び交っていました。


本プログラムの申し込みは随時受け付けております。詳細は以下のリンク先をご覧ください。 中学校向けキャンパス体験教育プログラムのご案内
【社会連携センター】
一覧へ戻る
ご意見・お問い合わせ
愛知学院大学の社会・地域連携活動に関する
お問い合わせは、
お電話かメールフォームからご連絡ください。
-
お電話
0561-73-1111(代)
受付時間 9:00〜17:45
-
メールは2・3日程度で返信いたします。
-
ご意見・ご要望は
こちら