活動実績

【中学校向けキャンパス体験教育プログラム】名古屋市立千種台中学校

2025年6月11日(水)に名古屋市立千種台中学校2年生(178名)が本学名城公園キャンパスに来校し、中学校向けキャンパス体験教育プログラムを体験しました。

模擬授業体験

今回は、大学の雰囲気を感じながら、経営学部教授 関千里先生による模擬授業「チームワークの大切さや組織について」を受講しました。

授業では、アメリカの経営学者チェスター・バーナードが提唱した「組織の3要素」について紹介されました。バーナードは、組織が成り立つためには以下の3つの条件が必要だと述べています。
①共通目的 ②協働意志 ③コミュニケーション

関先生は、これらの要素を中学生にもわかりやすく、学校生活や部活動など身近な例を交えながら解説。さらに、ユーモアを交えた語り口で、生徒たちの関心を引きつけ、教室内にはたびたび笑いが起こる場面も見られました。大学での専門的な学びに対しても、生徒たちは自然と興味を持ち始めている様子でした。

今回の模擬授業を通じて、生徒の皆さんが「組織」や「チームワーク」について考えるきっかけとなり、今後の学校生活にも活かしていただけることを願っています。

本プログラムの申し込みは随時受け付けております。詳細は以下のリンク先をご覧ください。
中学校向けキャンパス体験教育プログラムのご案内
【社会連携センター】

一覧へ戻る

ご意見・お問い合わせ

愛知学院大学の社会・地域連携活動に関する
お問い合わせは、
お電話かメールフォームからご連絡ください。

  • お電話

    0561-73-1111(代)

    受付時間 9:00〜17:45

  • メールは2・3日程度で返信いたします。

  • ご意見・ご要望は
    こちら