「次代を担う支援者養成研修」参加者募集のお知らせ(7/21締切)
愛知県生涯学習推進センターより「次代を担う支援者養成研修」の参加者募集が届きましたのでお知らせいたします。
家庭や学校、社会において子どもに対する寛容性や受容力等が低下している中、不登校、ひきこもり、非行、ニート等自立に際して困難を抱える子どもが増加し、自己責任が社会を弱いものにしています。 全国でも注目される講師陣による講義と実地研修(希望者)により、困難を抱える子ども・若者への支援に関する理解を深め、実践力を鍛える研修となっています。 将来、子ども・若者支援に携わりたい方、お待ちしています!
対象 | 将来、子ども・若者の支援にかかわることを目指す、県内に在学する大学生及び在住・在勤の方 |
定員 | 30名 |
受講料 | 無料(実地研修に参加の場合、保険料250円を実費負担いただきます) |
日程 | 【講義】 8月9日(土)13:00〜16:40 8月23日(土)10:30〜15:00 【実地研修】 9月(一部8月)※希望者のみ 【全体交流会】 10月18日(土)10:15〜12:00 |
内容・会場 申込方法等 | 下記リンク先またはチラシをご確認ください。 https://www.manabi.pref.aichi.jp/center/volunteer_follow.html |
過去の参加者の声 | https://www.manabi.pref.aichi.jp/center/sien.html |
申込期間 | 2025年6月9日(月)から ※申込多数の場合は、実地研修への参加を希望する学生を優先の上、抽選で受講者を決定します。 |
主催 | 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県生涯学習推進センター |
共催 | 愛知県教育委員会 |
協力 | 一般社団法人愛知PFS協会、NPO法人全国こども福祉センター、 NPO法人陽和、街角保険室☆ケアリングカフェ |
後援 | 愛知県、社会福祉法人愛知県社会福祉協議会 |
お問い合わせ先 | 愛知県生涯学習推進センター 〒453-0016 名古屋市中村区竹橋町36番31号(1階) TEL:052-433-5101/FAX:052-451-1371 |


一覧へ戻る
ご意見・お問い合わせ
愛知学院大学の社会・地域連携活動に関する
お問い合わせは、
お電話かメールフォームからご連絡ください。
-
お電話
0561-73-1111(代)
受付時間 9:00〜17:45
-
メールは2・3日程度で返信いたします。
-
ご意見・ご要望は
こちら